2021年 2月 15日
ぬいぐるみのお洗濯方法
子どもが抱っこしていたり、
部屋に飾っていたりで 汚れやホコリがかなりついているぬいぐるみ。

どうやって洗ったら良いのか 分からない方もいらっしゃると思います。
ダニ予防のためにも 洗えるものは丸洗いがオススメです.。
水洗い不可のものは 部分洗いでお手入れしましょう!!

表示を確認「洗える」という表示が ついていたら、
水洗いOKですI 表地は、アクリル起毛やフェルトが、
中綿はポリウレタンやポリエステル綿が多く使われています。
汚れのひどい部分はソイスマッシュを、つけてたたきそ目の大きいネットに入れ準備します。
【洗い方】
水温は30℃以下
※ソイスマッシュは40度前後が効果的ですが、
念のため縮まないよう30度以下としています。
洗濯機の「手洗い(ウール)コース」「ドライマーク専用コース」「弱水流」で2~3分洗いますひらめき電球 手洗いの時は洗いおけに洗濯液をつくり 全体をよくぬらしてから、毛並みに沿ってブラシで洗います。
【ポイント】
①洗濯機で1つだけ洗うときは、タオル類といっしょに洗うと、
脱水の際にガタガタ音がしない
②脱水をあまり長くするとシワになりますので、短めに!
③風通しのよい場所に干し手でパンパンと軽くたたいて形を整える
④中が乾くまで、十分干す ⑤毛足の長いものは、完全に乾く前にブラシをかける
是非参考にしてください!